専門学生の間の2年間と卒業後数か月は、生活が大変でしたので国民年金の免除申請をしていました。
10年間は追納ができますが、20代前半は特に生活にゆとりがあるというわけではないし、年金もらうまで生きられるか分からないしな...と思って追納はしていませんでした。
しかし、10年の追納の期限が迫ってきた最近、考え方が変わりました。
年金払ってなくて受給額が下がるのは自分のせいだし、長生きしたときに生活が大変になったら年金追納していなかった自分を責めるだろうな。。。
今まで特に大きな病気もしていないし、順調にいけば80歳くらいまで生きられるのでは??
将来長生きした自分のために、急いで追納しています。
追納する額はだいたい28万円。
昨年の8月ごろから追納を始め、ひとまず1か月の間にひと月分の年金を追納。
そして、貯金がある程度貯まった頃に半分まとめて追納。
今年はあと半分くらいなので、夏のボーナスでまとめて追納しようと計画しています。
追納頑張ったから、年金がもらえる歳まで絶対生きてやる!と思いますが、老後は体力も今より衰えているだろうし、今のようにバリバリ働けるわけではないと思うので、働き盛りの今のうちにたくさん働いてたくさん蓄えておきたいという意気込みです。