昨日の夜、気が付いた! 1月17日からゆうちょの硬貨入金に手数料いる…! 小銭貯金どうしよう…。
少ないですが、我が家にも小銭貯金箱があります。 急いで数えてみると、5,379円貯まっている…。 気が付いたのは日曜日の夜9時ごろ。 ゆうちょATMで硬貨入金がもうできない時間でしたので、諦めました🥺
小銭貯金はどうするのか、使い道を考えて思いついたのは会社の経費の支払いに使う!
経費を立て替える機会が多く、あとで口座に立て替えた経費をまとめて振り込んでくれるので、自動的に小銭が口座に入金できる…!
早速経費用財布の紙幣を全て小銭に両替しました笑
そうそう、貯金箱の10円玉がなんだか湿ってサビサビになっていてショックでした😭 お金は回り回ってくるから、この10円が渡ってきた人が嫌な思いするよな… 使う前にお酢につけてピカピカにしようと思います。
あとは、小銭が必要以上に貯まらないようにキャッシュレス化実施中です! 使えるお店が多いので、PayPayを使っています。 現金が減っていく感じを実感したいので、ATMで紙幣を使う分チャージする方法で使っています!
小銭探す手間がなくてお会計早くなるし、ポイント貯まるし、使った分はレシートもらわなくても履歴で確認できるし、結構便利になりました。
ひとつ大変なのが、今すでに速度制限かかっていてレジ並ぶ前に準備しておかないと遅い笑
お洋服を買ったり、日用品買って思ったより金額高い時は楽天カードを使ってます。 現金が減る感覚がないので、使い過ぎが怖くて月に数回しか使っていないです😂