今日は夕飯に豆苗と豆腐の味噌汁を作ってみた。
味噌汁のお味噌が叔母の手作りのやさしいお味の麦みそなので、その風味と豆苗の風味が合わず、炒め物とか他の料理で美味しく食べたかったぜ...。と反省。
せっかく買ってきて、1回で豆苗の役割を果たさすのはなんだかもったいない。と思い、きった根の部分を水を張った容器に浸し、再利用を試みる。
根の部分が入る容器ってどんなだ...と思っていると、机の上に彼氏が食べた後のパックご飯の容器発見(いつもは捨てないと怒るけど、今回はちょうどよいところにありがとう!)
今日からなんちゃって家庭菜園だーい(❁´◡`❁)
豆苗のパッケージに書いてあるのを今まで無視してきましたが、ドラマ「凪のお暇」を観て主人公がやっていたので、真似してみたくなりました。
ドラマのなかで、節約らしい節約をしていても全然無理をしていない主人公、凪ちゃん。
むしろ趣味として楽しんでいるところが素敵。
頑張る!頑張ろう!と言って、努力をしても無理をしている気がしてずっと続かなかったりしちゃうよね。
楽しそうだから、これやってみたい!やってみたら楽しかったからこれからもやってみよう!のマインドの方が、継続できるし身につくし、自然と努力できている状態なので、節約についても無理のない範囲内で楽しんでやってみようかなと思っています。
最近は頑張ろう!っていい意味であまり思わなくなってきました。
絵はうまくなりたいですが、100点ギャラリーに展示する!と決めて制作するとだんだん絵を描くことが義務化して、苦しくなっていきました。楽しい気持ちを忘れないように今回の豆苗のイラストみたいなゆるーいのしか最近は描いていないです( ´∀` )
料理もうまくなりたいですが、おうちシェフに頼れるところは頼っていますし( ´∀` )
楽しいが一番!!!!
豆苗が育って収穫できたら、豆苗レシピ探して今度こそ美味しい!!最高!!な状態で豆苗を食べてやるんだ!